情報あふれる現代社会。
この情報の渦の中で、
自分らしく生きるには
どうすればいいのでしょうか?
人間は、まわりの環境から様々な考え方や
知識、価値観の影響を受けています。
家族、学校、会社、テレビ、雑誌、
SNSなどから知らず知らずのうちに
影響をされているんですね。
そんな他者からの不要な信念や
価値観という情報で、脳内は
パンパンに膨れ上がっています。
自分にとっていらない情報が
脳内にため込まれていると、
脳の働きも悪くなるし、心理的にも
心地よくないですね。
たとえば、多くの人が無意識レベルで
持っているであろう“見た目を重視する”
という価値観。
“見た目ばかり気にする”
というような価値観にふりまわされて、
多くの人が苦しんでいますよね。
このような価値観がなければ、もっと
自分らしく自由に心地よく生きられると
思いませんか?
本来の自分にとって必要ない他者からの
知識や信念、価値観といった情報を
脳内からなくすことが自分らしく生きること
への第一歩につながるんですよ。
もし、本来の自分にとって“いらない”と
思った考え方や価値観があったときは、
スマホから不要なアプリを削除するように
脳内から削除しちゃいましょう!
そして、自分らしく生きるために不要な
情報は、新たに取り入れないことが重要です。
そのためには、SNSやニュースなどは、
極力見ないほうがいいですね。
SNSを見れば、他人と比べて落ち込んだり、
他人をうらやんだり、あげくのはては
その人になりたいと思ったり・・・。
ニュースを見れば、気分を下げるような
ネガティブな情報が数多く流れていたり・・・。
そんなことをしていては、どんどん
本来の自分から遠ざかってしまいます。
自分らしく心地よく生きるには、
くりかえしますが、不要な情報を捨て、
新たに取り入れないこと。
そして、まっさらな自分にとって、
心地よい情報を選択すること。
“わたし”の心地よさは、
“わたし”が決める・・・。
自分らしく生きるってどうすればいいの?
