最新記事 ‘ 意識と食事の関係性 ’ アップしました~ (^ ^ ♪

意識と食事の関係性

意識と食事の関係性

わたしたちがしている毎日の食事。


その食事で食べている物が、わたしたちの意識に
影響を与えていると聞いたら、あなたはどう思いますか?


「食べ物なんかで影響されるはずはない!」
と思うでしょうか?


じつは、食べ物とわたしたちの意識は
大きく関係しているんですよ。


以前の記事で、‘すべてはエネルギーで
できている’と書きました。


食べ物にも(目には見えませんが)
エネルギーとして意識情報が含まれています。



たとえば、あなたが食べた物の意識情報が
ネガティブなものだとしたら、あなたの意識は
ネガティブな影響を受けてしまうんですよ。


そうすると、あなたの内面意識は
ネガティブになっていきます。


その結果、あなたの外側の世界に
ネガティブな環境や状況が現象として
映し出されてしまうんですね。


逆に、食事によってあなたの意識が
ポジティブになると、あなたの外側の世界の
映し出しが良い方向に現象化されていきます。


あなたの内面意識が良くなることによって、
まわりの人々の意識もポジティブに変わっていき、
さらにそれが広がっていくと、集合意識の映し出しも
良い方向に変わっていくんですね。


このことを詳しく説明しますと、



ひとりが食事を変える。


→その個人の内面意識が変わる。


→そして、その個人の周辺世界が変わる。


→個人が変わることにより、
その個人に似た周波数の人々の意識に影響を与える。


→意識変化した人数が多くなると、集合意識に影響を与える。


→集合意識が変わると社会全体が変わる。



このようなワケで、
‘食事を変えると社会全体が変わる’といえるんですね。


だから、食事はとても重要なんです!


では、いったいどんな食事をすればいいのか?


それは、またの機会に書きますね^^